• 特長
  • 仕様
  • サポート
  • ユーザーの声
  • 取扱店舗
iPhoneがコンパクトな高性能スキャナになる - SnapLite
menu
iPhoneがコンパクトな高性能スキャナになる - SnapLite
menu
  • 特長
  • 仕様
  • サポート
  • ユーザーの声
  • 取扱店舗



-100人アンケート-

  • オシャレな製品もある補助照明、デスクライト!いくらなら買う?
  • 部屋の雰囲気を変えるインテリア照明!設置するならどこ?
  • 今やインテリアとしてのデスクライト!どんな時に買う?
  • おしゃれなデスクライトも多し! あなたなら何で選ぶ?
  • 雰囲気を大切にしたい!?インテリア照明の色は何が良い?
  • デスクライトを購入するなら、照明は何にする?
  • デスクライトの照明機能が利点を発揮するシーンとは?
  • デスクライトの照明は、多目的に使えます
  • いいデスクライトを所持すると、照明環境が変わります!
  • 深夜勉強のお供には、照明とデスクライトどっちを選びますか?

100人アンケート

  • オシャレな製品もある補助照明、デスクライト!いくらなら買う?
  • 部屋の雰囲気を変えるインテリア照明!設置するならどこ?
  • 今やインテリアとしてのデスクライト!どんな時に買う?
  • おしゃれなデスクライトも多し! あなたなら何で選ぶ?
  • 雰囲気を大切にしたい!?インテリア照明の色は何が良い?
  • デスクライトを購入するなら、照明は何にする?
  • デスクライトの照明機能が利点を発揮するシーンとは?
  • デスクライトの照明は、多目的に使えます
  • いいデスクライトを所持すると、照明環境が変わります!
  • 深夜勉強のお供には、照明とデスクライトどっちを選びますか?

雰囲気を大切にしたい!?
インテリア照明の色は何が良い?

夕餉を家族と一緒に取る時、あるいは静かな夜に一人で思索にふける時、インテリア照明の色は結構大切ですよね。皆でワイワイ言いながら食事をするなら昼光色が良いかもしれませんし、考え事をするなら電球色の方が雰囲気に合うかもしれません。
好みの照明色は人それぞれ違うと思いますが、どんな色の照明が好きなものか、ちょっと気になりますよね。そこで、アンケートを取り調べてみました。


【質問】あなたの好きな照明の色はどれですか?

【回答数】

昼光色:10
昼白色:15
白色:17
温白色:29
電球色:29

■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2015年04月16日~2015年04月30日
■有効回答数:100サンプル





  • リラックスしたい!?温白色や電球色の暖色系の回答が多い!

    アンケートの結果、「温白色」と「電球色」がともに3割の回答で、暖色系の色が6割という結果となりました。



    ・温かみがあって落ち着くので。白い照明は仕事場みたいで無機質に感じるから、くつろぎの場には使いたくない(40代/女性/専業主婦主夫)
    ・電球色はやわらかい印象でとてもリラックスできるので気に入っています(30代/男性/契約派遣社員)
    ・暖かい色が落ち着くので、なるべく温白色が良いと思っています(30代/女性/パートアルバイト)
    ・青っぽいと寒く感じるので温かみがある赤いほうが極力いいけど、赤すぎても目が疲れるし部屋のつくりにもよるが古臭い感じがする(40代/男性/無職)

    白い照明は仕事場のように感じるので、温かみのある色合いの照明の方がリラックスできるとの声が多く聞かれました。オンとオフの切り替えのためには暖色系の照明の方が好まれているようです。

    また、温白色と答えた人の中には、あまり赤すぎても部屋が古臭い感じがするといった意見もあり、暖色系でも人それぞれ好きなレベルがあることもうかがわれました

  • 白色系の光を好む人も多い!一方でより青みの強い昼光色の回答も

    アンケートの結果、次に多かったのが「白色」、「昼白色」そして「昼光色」と続きました。


    ・クリアな感じの色が一番好きです。よく本を読むのですが、一番疲れなくて好きです(20代/女性/会社員)

    ・明るさも十分だし、柔らかさもある色なので白色にしました。字面だと昼光色を選びがちですが、こんなに青くなるとは知りませんでした(40代/女性/自由業・フリーランス)

    ・青白い方に近い色より暖かい感じがするので昼白色が一番好きな感じがしました。(40代/女性/専業主婦主夫)

    ・昼白色は爽やかで綺麗なイメージなのでそんな照明の色が好きです。(30代/男性/会社員)

    ・太陽光が一番いいと思いますが、そうでなければそれに近い色がいいですね。電球色は不自然過ぎます。(50代/男性/専業主婦主夫)


    白色と答えた人では、明るく柔らかさがあり疲れないとの声が多く、ナチュラルな感じを気に入っている様子が伺われました。昼白色の回答をした人では、爽やかで綺麗な感じがするといった声や、青白い光より暖かい感じがするといった声がありました。明るくはっきり見える方が良いけれど、青白いのが強いのは、違和感をもってしまう人も多いようです。そして昼光色を選んだ人は、太陽光に近い色が良いとの声があり、自然光の感じが落ち着くようで好みが人それぞれあるようですね。

  • 夜のひとときはリラックスしたい!暖色系の照明を好む人が多い!!

    今回のアンケートでは、電球色や温白色と回答した人がそれぞれ3割となり、暖色系の照明を好む人が多いことが分かる結果となりました。昼は仕事や家事で疲れることも多く、夜は落ち着いた気持ちになりたいと考えている様子が伺われました。
    一方で、白色や昼白色、昼光色の回答も意外と多く、暖色系より白色系の方が落ち着く人もいるようでした。 その時の気分によっても、落ち着く照明の色が変わる場合もあるでしょうから、暖かい色と白い色の切り替えができる照明機器があれば便利かもしれませんね。



SNAPLITE
  • twitter
  • facebook
  • tumblr
  • 概要
  • 特長
  • 仕様
  • サポート
  • ユーザーの声
  • 取扱店舗
  • ニュースリリース
  • 100人アンケート
  • お問い合わせ

個人情報保護ポリシー
著作権とリンクについて
SNAPLITE
  • twitter
  • facebook
  • tumblr
  • 概要
  • 特長
  • 仕様
  • サポート
  • ニュースリリース
  • ユーザーの声
  • 100人アンケート
  • 取扱店舗
  • お問い合わせ
個人情報について
著作権とリンクについて